京都の夏の風物詩といえば「川床」
暑い京都の納涼手段として
知られており、京都の夏を
満喫するには欠かせませんよね。
この「川床」ですが
2つの読み方があるのはご存知ですか?
鴨川の西に毎年5月から9月に
開かれるのが川床(かわゆか)、
貴船でされるのが川床(かわどこ)です。
場所で読み方が変わるという事ですね。
僕は京都生まれ、京都育ちと
いう事もあり、貴船の川床にしか
行った事がありませんでした。
ちなみに貴船のおすすめの
川床はこちらです。
↓↓
暑い夏でも涼しく過ごせる京都の貴船の川床へ!
なので、
今年は鴨川の川床に初めて行く事に。
せっかくなので大好きなフレンチを
川床で食べられるお店へ。
とても良かったので
ご紹介させて頂きますね。
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(鮒鶴京都鴨川リゾート)
木屋町、松原にある
鴨川沿いのフランス料理レストランです。
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(鮒鶴京都鴨川リゾート)
最寄り駅は京阪の
清水五条駅から徒歩約5分。
5月〜9月の夏の期間限定で
川床席(テラス席)で
お食事をすることが出来ます。
入り口まで石畳みが続いている
歴史のある京都らしい外観ですね。
そして、
席に案内され、
まずはシャンパンで乾杯。
鴨川が見え、風流を感じ
それだけでお酒が美味しく頂けます。
お料理はまずは前菜の
鮎のフリチュールとアワビのサラダ仕立て
ヴィシソワーズソース。
↓↓
鮎というところが
京都の夏を感じますね。
次のスープは
トウモロコシの冷製スープ
ほうじ茶のジュレ
↓↓
暑い京都にはぴったりの冷製スープに
またほうじ茶のジュレというのが
京都らしいです。
そして、
ここでお魚料理の
天然スズキのソテー赤万願寺ソース
ちりめん山椒のムスクラン。
↓↓
万願寺、ちりめん山椒と
京都らしいものが沢山。
この日は紫蘇の氷菓子。
紫蘇がとてもさっぱりしますね。
そうしていると外も暗くなり
お店にも電気がつき始め、
さらに良い雰囲気に。
僕も赤ワインを頂きながら
良い感じに。(笑)
最後は肉料理の
仔羊のロースト 九条ネギのピストゥー。
↓↓
デザートとコーヒーは
いつもと同じで無しにして頂きすみません。
最初から最後まで京都を感じる
美味しいお料理でした。
食事を始めた頃は明るかった空も、
食事をしている間に暗くなっていき、
店内や建物には照明が灯されて、
いい雰囲気になるので少し早めの
時間からスタートするのがオススメです。
今の時期だと少し夜は寒いですが
ブランケットなどは貸してもらえるので
心配はないですよ。
是非、この夏は京都でしかできない
京都らしいお料理を楽しんでみて下さいね。
お問い合わせ
ご予約、ご相談はこちらから!
↓↓
ご予約&ご相談について
LINE@でもご予約&ご相談受付中〜