髪を乾かすのに
使うものってドライヤーですよね。
毎日当たり前のように使うドライヤーですが
ドライヤーされる前に
されているヘアケアってありますか?
最近ではドライヤーの熱で髪が傷むと
知られている方も多いので
乾かす前に「洗い流さないトリートメント」を
使われている方も多いですよね。
せっかくされているヘアケアですが
正しい使い方ってご存知でしょうか?
ドライヤーをされる前に
必ずして欲しいことがあるんですよ。
とても簡単なことで
これだけで仕上がりがとても変わるので
ご紹介させて頂きますね。
①髪を綺麗に梳かして下さい
ドライヤーされる前や
洗い流さないトリートメントを
つけられる前に髪を綺麗に梳かして下さいね。
100均の物などでも良いので
目の荒い櫛で優しく梳かして下さい。
これ、意外とされてる方が少なく
梳かしてから乾かさないと
癖がついたまま乾いてしまう
原因にもなりますし
洗い流さないトリートメントをつけても
均等に 付きにくくなってしまいますよ。
②洗い流さないトリートメントを毛先だけに付ける
綺麗に梳かしてから
初めてアウトバスを付けて下さいね。
この時、必ず少量を毛先だけに
付けるようにして下さい。
根元付近に付けてしまうと
ベタッとした仕上がりになってしまいますし
量が多いと乾かなくなってしまうので
量が多ければ良いというものでは
ありませんよ。
何を使えば良いか分からない方は
こちらをご覧下さい。
↓↓
おすすめの洗い流さないトリートメント
沢山の種類の
洗い流さないトリートメントがありますが
僕はオススメは
「ゴールデンホホバオイル」か
「DO-Sトリートメント」のみですよ。
③もう1度綺麗に梳かして下さい
ここでもう1度綺麗に梳かしてあげることで
洗い流さないトリートメントが
均等に馴染みますよ。
①綺麗に梳かす
②洗い流さないトリートメントをつける
③綺麗に梳かす
ドライヤーをする前に
この3つのことをするだけで
ドライヤー後の仕上がりが
劇的に変わるのでやってみて下さいね。
簡単なんことを習慣化する
ヘアケアと聞くと難しく思われたり
めんどくさく感じてしまうかもしれませんが
とても簡単な事で
毎日の髪の綺麗や扱いやすさが
大きく変化していくんですよ。
まずはできる簡単なことから
日々のヘアケアを続けていきましょうね。
お問い合わせ
ご予約、ご相談はこちらから!
LINE@でもご予約&ご相談受付中〜
京都の美容師、「美髪ヘアケアリスト」の藤原隆一です。
髪の毛の正しいケアや
どうにもならない悩みなどを一緒に解決させて頂きます。
本当のキレイは毎日が楽しくなりますよ〜(^^)
一緒に美髪を叶えましょう(^O^)
ご予約、ご相談はLINE@→@asj1251dまで
【お問い合わせ】
【店舗情報】
・Real me 京都 四条烏丸 ドゥエ
・〒604-8221
京都府京都市中京区天神山町277 K-an3階
・営業時間
10:00~21:00
*cutは1時間前、
perm・colorは2時間前
縮毛矯正は3時間前までのご予約となります。
その他のメニューに関しては
お問い合わせ下さい。
完全予約制
・定休日
月2回、月曜日をお休み頂いています。