こんにちは。
京都の美容師、
美髪ヘアケアリストの藤原隆一です。
お客様からのQ&Aです。
ヘアマニキュアは痛まないのですか?
はい!お答えします。
薬剤的には髪の毛は痛めません。
美容室などで、
「ヘアマニキュアは髪の毛を痛めません」
「ツヤツヤになりますよ」
と言われたことはありませんか?
確かにこれは間違っていませんし、
艶もでます。
でもそれが大きな落とし穴なんですよね。
ヘアマニキュアはした時は痛みませんが
した後に髪の毛が痛んでしまうのです。
ヘアマニキュアとは?
ヘアマニキュアというのは
爪に塗るマニキュアと同じように
毛の表面に色を乗せるものです。
なので髪の内部には浸透しなく
表面を染料でコーティングします。
髪の内部に浸透しないから
痛まないと言われていますが、
このコーティングこそが痛みの原因です。
コーティングは髪の毛を痛めます
髪の毛と爪って同じたんぱく質で
できているので爪に例えさせて頂きます。
女性の方なら爪にマニキュアや
ネイルをされたことがあると思います。
マニキュアが剥がれた後、
ネイルをオフした後って
爪の状態ってどうなってますか?
ふやけていたり弱っていませんか?
髪にも同じことが起こります。
ヘアマニキュアのコーティングが
剥がれてしまうと
髪の毛にパサつきを感じませんか?
パサつくからまたコーティングする。
負のスパイラルです。
決して状態が良くなることはありません。
結局コーティングは
髪の毛を弱らせてしまいますし、
前にお話した
「トリートメントが髪の毛を痛める」と
同じなんですよ。
ヘアマニキュアも髪の毛を痛めます
僕は基本ヘアマニキュアを
オススメしていません。
確かに艶もでますし、
お肌が弱くてカラーが
出来ない方には安心です。
どうしてもという場合には
することはありますが、
デメリットの方が多いのです。
マニキュアのデメリットは
コーティングによって髪が重たくなるので、
パーマがダレやすかったり、
ボリュームがでにくくなります。
そして、
コーティングをしているため
パーマ液などが浸透しづらくなって、
より強いパーマ液を使うため
髪の毛を痛めてしまいます。
良かれと思っているヘアマニキュアが
逆に髪の毛を痛めてしまう原因や
毎日のお手入れがしづらくなっています。
髪の毛を人工的にコーティングしても
いいことがありません。
髪の毛は本当に正しいケアをすると
綺麗になっていきますし、
毎日が扱いやすい髪質になっていきます。
その時だけの綺麗や誤魔化しに騙されない
本当の美髪を目指しましょう。
そして、
お答えとしては
「ヘアマニキュアは髪の毛痛める原因となります」
お問い合わせ
ご予約、ご相談はこちらから!
LINE@でもご予約&ご相談受付中〜
京都の美容師、
「美髪ヘアケアリスト」の藤原隆一です。
「もう、髪に悩まない」
間違ったヘアケアを辞めることで
綺麗な髪を取り戻し、
昨日より楽しい毎日をご提供します(^^)
ずっとなれなかった美髪に、
あなたもなりませんか?
どんな髪の悩みも一緒に解決させて頂きます。
ご予約、ご相談はLINE@→@asj1251dまで。
【お問い合わせ】
ご予約、営業時間、ご相談はこちらから
↓↓
・ご予約
あなたにぴったりのヘアケアメニュー、
お料金はこちら
↓↓
・メニュー
お店の場所やアクセスの確認はこちら
↓↓
・アクセス
【店舗情報】
・Real me 京都 四条烏丸 ドゥエ
・〒604-8221
京都府京都市中京区天神山町277 K-an3階
・営業時間
10:00~21:00
*cutは1時間前、
perm・colorは2時間前
縮毛矯正は3時間前までのご予約となります。
その他のメニューに関しては
お問い合わせ下さい。
完全予約制
・定休日
月2回、月曜日をお休み頂いています。